金融の法律ナビU



ステークホルダーについて

ステークホルダーとはどのようなものですか?

ステークホルダーというのは、通常は、企業統治のあり方を語るときに用いられる用語ですが、具体的には、企業の利害関係者のことをいいます。

かつての日本の経営者は、主取引銀行や政府の声を尊重して経営をしてきた面がありますが、銀行と事業会社との持ち合い解消や規制緩和によって、他の利害関係者の声も無視できなくなっています。

特に、伝統的に発言力のある外国人投資家の存在感が増し、株主の立場を重視する傾向があります。

ステークホルダーに含まれるのは?

ステークホルダーには、次のような企業を取り巻くあらゆる利害関係者が含まれます。

■株主
■債権者
■従業員
■顧客
■地域社会
■政府...など

関連トピック
スペシャリストとはどのようなものですか?

スペシャリストというのは、ニューヨーク証券取引所の立会場で投資家からの注文をさばく証券会社の市場部員、あるいはそれを専門とする証券会社のことをいいます。

このスペシャリストは、ニューヨーク証券取引所の立会場独特の存在であり、株の売買が成立しない場合には、自己資金を投じて成立させる義務を負っています。

スペシャリストへの批判について

スペシャリストの存在は流動性を高める一方で、2005年には投資家からの注文を知る立場を悪用した取引が発覚しました。

具体的には、売買が自然に成立するのにあえて介入したほか、注文を執行する前に自らが売買して利益を得ていました。

この一件により、スペシャリストの存在に疑問が投げかけられました。


新興市場向け株式市場とは?
深センA株とは?
新甫とは?
信用取引金利とは?
ステークホルダーとは?
シンジケートカバー取引とは?
信託財産留保額とは?
信用取引とは?
信用取引の規制とは?
スペシャリストとは?

子会社上場

日銀の銀行保有株買い取り バブル

移動平均線
一目均衡表
市場介入の種類
OTC取引とくりっく365
スワップ金利は金利差
外国株投資のリスク
投資は長期か短期か
一目均衡表
基軸通貨である米ドル
ダブルトップ・ダブルボトム・横ばい
トレンドラインの引き方
為替市場への介入
改正金融先物取引法施行

Copyright (C) 2011 金融の法律ナビU All Rights Reserved